Column
コラム
スマホでできることをあえて代替えしてみると?
2024/12/27
連絡手段としてはもちろん
写真加工にゲームにスケジュール管理...
今はスマホでなんでもできるけど
数分おきに開いては結局SNSを見て閉じるだけ。
なんとなく見ているスマホに
毎日時間が溶けていく...
そんな方におすすめしたい
スマホでできることを"あえて"
ある機能に特化したデバイスに代替えしてみる方法。
試してみるとなんだか新鮮で
楽しくなるかも!
今回は機能別に置き換えアイデアを紹介していきます。
音楽
スマホで音楽も聴けるけど
あえて音楽プレイヤーで再生してみると
今から音楽聴くぞ!今から出かけるぞ!とか
やる気スイッチにもなっちゃいそう。
そんなお出かけの相棒にしたいのが
ポータプルオーディオプレイヤーの代名詞
SONY Walkman
リーズナブルなベーシックモデルSシリーズでも
高音質で機能も充実しているので
スマホとの楽曲の再現度の違いに
つい聞き入ってしまうほど。
再生可能時間の長いものなら
こまめに充電せずとも使えるので
カバンにいれっぱなしでも◎
Bluetooth対応モデルなら
いつも使用しているイヤホンやヘッドホンで再生可能。
お気に入りの一品を無駄にすることもありません。
さらにストリーミングサービス対応モデルなら
いつものApple music やSpotify など
音楽専用機ならではの高音質で楽しむことができます。
ミニサイズで音楽を持ち運べる
SHALING M0Pro
ボディサイズはわずか4.5cm!
スマートウォッチのように
タッチスクリーンで操作できる
スマホとプラスで持ち運ぶには
優秀サイズのポータブルオーディオプレイヤー。
SDカードでも再生することができ
Bluetoothイヤホンやヘッドホンにもペアリング可。
小さいからとあなどることなかれ。
音質は「ハイレゾオーディオ」「ハイレゾワイヤレス」認定取得するほど。
機能面では
音楽再生時にトラック間の無音部分をなくして
途切れなく音楽が流れるギャップレス再生ができる上、
再生スピードを変えたり好きなパートやフレーズを
リピート再生することも可能なので
ながら聴き語学学習や楽器練習にも
活用しやすくなっています。
余談ですが...
筆者にとってiPod nanoは
とても懐かしくて今見ても可愛いので
後継機種がでると面白いですよね。
カメラ
お気に入りのスマホのカメラアプリも
あるかもしれませんが
最近はZ世代を中心に2000年代に流行っていた
ファッションやカルチャー「Y2K」がトレンド。
その人気の高まりとともにコンパクトデジタルカメラを
取り入れる人も増えてきています。
ビジュアルから「あの頃」感が漂う
Canon IXY 650
コンデジのフラッシュ感や
トイモードなどの写真の質感も
楽しみのひとつですが
やはりスマホには共有したい。
そんな願いを叶えるWi-fi機能が搭載されており
専用アプリをインストールしていれば
アイコンをかざすだけで自身のスマホはもちろん
家族や仲間にもすぐに共有できます。
コンデジなら光学12倍ズームやミクロ撮影、
スマホの容量を圧迫しがちな動画撮影もお手のもの。
日々なんとなく撮ってた写真が
作品っぽく仕上がっていく感覚は沼るかもしれません!
ミニミニサイズのチェキ
instax Pal
コロンとした見た目とコンパクトさが可愛い!
だからどこへでも一緒に出かけたくなるinstax Pal。
専用アプリでフレーム付きの撮影画像を
スマホに自動転送してくれる優れものです。
ワイヤレスリモート撮影可能でかつ
広角レンズだから大人数のセルフィーもお任せあれ。
背景もしっかり映るので
自身のLookBook撮影アイテムとしても◎
撮影した写真はスマホプリンターに接続して
INSTAX Link シリーズでチェキプリントもできるので
小さなアルバムにまとめてみれば
1年を振り返るのもより楽しくなります。
メモ
スマホのメモにもいろんな機能や使用用途がありますが
メモ機能に特化した専用機を持ち歩くのも
思考をすっきりできるアイテムになるかもしれません。
「書く」プロにも愛用される
ポメラ DM250
最高の「書く」を味わえるツールとして
誕生したこちらのデバイスは
起動が早く頭に浮かんだアイデアを
すぐに書き留めることができます。
メモアプリの代替えとして嬉しいポイントは
日付メモを用いて日々のタスク管理や
スケジュール帳としても活用できること。
また専用アプリ内に保存したファイルは
スマホとポメラ双方から閲覧編集が可能なので
情報の共有もしやすくなっています。
書き込む派の味方
クアデルノ
PDFを持ち運びつつデータへの書き込みもできる
手書きの良さとデジタルの便利さを
掛け合わせたメモツールです。
メモは打つよりも書く!派なら
スマホメモにない特別な体験ができます。
もちろんスケジュール帳としても活用でき
手書きのコピー&ペーストもできるのも
クアデルノの嬉しいポイント。
筆圧に応じて筆跡の太さはがかわるので
ボールペン万年筆筆ペンマーカーなど
お好みの書き味のペンを選べば
よりリアルな感情を書き綴ることができます。
何か思いついてメモしようと思ったのに
スマホのロック解除したらなぜかSNS開いてて
メモしようとしたことすら忘れてた!
なんてことも防げそうです。
ゲーム
空き時間になんとなく始めて
ちょこちょこやっているスマホゲーム。
スマホのバッテリー消耗も早いし
データ使用量を年換算すると
すごいことになっているかも?
サクっとゆるく遊びたい時は
ぴこぴこ系レトロゲームが
ちょうど良かったりするんです。
言わずとしれたキーチェーン型育成ゲーム
たまごっち
最近はファッションの一部として
取り入れることもあり売切続出。
販売から25周年を迎えた
2024年現在でも新作が登場しています。
他にもブロックやシューティングなどの
ミニゲームができるキーホルダーを
一つ忍ばせておけばいつもと違う
ちょっとした楽しみになりそう。
※写真はイメージです
時計
時間をみるためにスマホを見たのに
通知を確認して一喜一憂
またSNSを開いてる...
そんなワンクッションを減らすために腕時計を。
外でも家でも腕時計で時間を確認する習慣がつけば
時間の流れもより意識できます。
エディオン京都四条河原町店の
1Fウォッチスクエアには
おしゃれアイテムとして
ROLEXなどのブランド時計も揃っています!
ぜひチェックしてみてくださいね。
スマホでできることを
あえて別デバイスでやってみたら
音楽を聴くためにお出かけしたくなったり
メモ作成に集中したくてカフェに行ったり
時間を意識して活動ができたり
スマホ画面から視点が変わって
毎日が充実しそうですよね。
自分が好きなことや
大事にしたいことも見えてくるかも。
ぜひ2025年はリアルな景色も
楽しんでみてくださいね!